2009年12月11日
12月6日 BCU Worldwide様主催ゲーム

・ちゃーしゅう氏&アーサーさん&私の3人でBCUへ。
http://www.battle-union.jp/
・戦果:
コーギーを思いっきしモミモミしてきました!
コーギーカワイイよコーギー!
じゃなくって。
ちゃーしゅう氏とのバディで、
火力援護かけつつフラグゲット。
これが一番の戦果?
前回の初BCUでの教訓が生かせたか、
一方的にやられてしまう事はかなり減りました。
・お互いに見合った状態での撃ち合いでは、
こちらに有利な点が何もなし。
ので、
相手がこちらに気づいてない状態であれば、引き付けてから撃つ
相手がこちらに気づいている状態であれば、引き付けずに制圧射撃
を心がけたので、
GET数は少なめ。
その代わり、
「撃ち続けている間は安全!」
だいぶ生き残れるようになってきました。
抑えられた敵が別方向からアプローチしようとし、
別の仲間にやられて帰るのが見えるので、
自分が直接GETしてはいないものの、
大局的にみれば貢献してるかなと。
・前回の初BCUでの経験が、
今回に生かせたかどうかをちょっと考察。
◇コンタクト時はフルオートで1マグ撃ち込む。
↓
交戦距離が基本的に20~40mのアウトドアの場合、
セミオートでは敵が萎縮してくれません、
フルオートで撃ち返されて終わりです。
ので、
最初の1マガジン(といってもノーマルですが)は、
威嚇用と割り切って撃ち切ります。
今までCQBばかりやってたもので、
この辺まだ経験が浅いッスわ・・・
◇コンタクト時はスピード勝負、
フルオートで威嚇しつつ、
走ってバリケードに入って伏せる。
↓
それ以前に、
索敵進行中にバリケードづたいの移動を心がけることが大事。
◇捕捉した敵には、
制圧射撃を絶やさない。
携行するマガジンは惜しみなく使う。
↓
フルオートで撃ち込んで敵の頭を押し込めたら、
指切りバーストで制圧状態を継続。
敵が頭をうっかり出してきたら、
フルオートで撃ち込んで仕留める。
陸軍の場合、
「フルオートは威嚇用、
セミオートは仕留める用」
なんだそうですが、
エアガンの場合は精度が無く弾がバラけるので、
上記のような感じが現実的。
ノーマルマガジンの弾数でも、
ベーシックロードの7本も持っていれば、
15分は持たせられます。
家屋の中で身を守りつつ、
銃眼から制圧射撃をかけている限り、
撃ち続けている間は安全でした。
◇建物の中から攻撃する時、
できる限り銃眼から下がって攻撃する。
↓
コーナーや銃眼に近づき過ぎると、
銃のバレルが見えてしまう。
銃だけ敵に見つかり、
自分には敵が見えないということも。
◇射界を拡げ過ぎない。
↓
銃眼やバリケードに近づくと、
自分の射界は広がりますが、
反面、
自分の死角も広がります。
一歩下がり、
敵の場所を最低限狙える状態を確保。
自分の射界はせいぜい30度くらいに留め、
他の範囲は仲間に頼ります。
◇跳弾を受けにくい位置取りを、
できる限り意識する。
↓
今回は「ノーマルマガジン限定戦」だったので、
跳弾の被害は少なかったかも。
話変わりますが、
実は「ノーマルマガジン限定」ってのがちょっとポイントで。
大抵の場合、
ノーマルマガジンやリアルカウントマガジンを使う場合、
残弾数を意識して無駄撃ちしなくなります。
が、
自分にとってはここが付け入り所!
「敢えてノーマルマガジンでバラ蒔く!」
残弾の心配は、
残るマガジンが2本になってから考えます。
撃ちっ放しでないかぎり、
コンタクトから10分以上は粘れます。
◇建物の外壁では戦わず、
建物の中に入って攻撃する。
↓
2~3方向から自分の身を守ってくれる建物の、
防御力と隠蔽力は強い味方。
銃眼をフル活用します。
◇ブッシュが薄く、
迷彩の効果が得られにくい分、
「暗がり」に入って身を隠す。
↓
BCUの建物には屋根がないので、
陽光で自分の姿が見えてしまうのが残念。
もし屋根があれば内部は暗く、
発見されにくいんでしょうが・・・
◇「前線に面した建物」には敵が居ると考えて警戒する。
↓
さすがに2回目のBCUなので、
だいたいどの辺りが前線になるか分かってきたり。
今回は前線の少し後方からよく警戒。
◇建物の窓やドアなどの隙間にはよく注意し、
味方がそこにいないと分かっていれば、
決め打ちで制圧射撃をかける。
↓
見えない所=敵は居ない
ではなく、
見えない所=たぶん敵が居る
の考え方が必要、
いつもそう思いながらも、
暗がりから撃たれたりしてます。
◇できれば迷彩を着用する。
↓
今回はマルチ着用で参加したものの、
BCUのフィールドの「色合い」からして、
砂利のグレーに近い「ACU」以外の迷彩はあんま意味ないかも。
次回からは、
またPMCコスで参加かなぁと。
・火力移動
今回は「ノーマルマガジン戦」&「予約制」というのもあり、
参加者は50~60名と少なめ。
そのせいもあったんでしょうが、
今回、
ゲーム中に何度か火力移動を。
"Moving!"
"Move!"
でやった時もありましたが、
理屈さえ分かってれば合図なしでOK~。
自分が援護射撃かけてる間にちゃーしゅう氏がフラグゲット、
というのは、
かなりオイシイ経験だったなと思います。
さらに要トレーニングですね~。
・最後に、
ちゃーしゅう氏&アーサーさん、
当日は有難う。m(_ _)m
主催のワールドワイドさまにも感謝です。
http://www1.odn.ne.jp/worldwide/
BCUでのノーマルマガジン戦は正にツボです、
また参加したいと思います。
・今回の結論:
BCUのコーギーは超カワイイ。
Posted by white
at 23:46
│サバイバルゲーム